空龍フェスへの道

空龍フェスへの道。

生まれるときに描いてきた魂の地図を知ろう、本当の自分を生きようと集まった数秘を学ぶコミュニティ、空龍。
自分を解放し扉を開けてきたみんなの魂の祭典、空龍フェスが明日25日に開催される。
世界中からメンバーが集合して、大きなエネルギーの渦を作る。

わたしはブース出店の部門に参加。
大勢の応募の中から選ばれたときは飛び上がって喜んだけど、そこに向かう道はたまチャレ(魂を成長させるためのチャレンジ)の連続だった。
出店者へのサプライズプレゼントとして贈られたのが、るみさん、とおるさん、アイキン、エネルギーを使ってビジネスをしている3名のスペシャルコンサル。
わたしに響いたことをまとめると、takeよりgiveの精神、商品には徹底的にこだわること、自分がお客さんだとしたらの目線。
そして数秘3の人へのアドバイスとして、自分を解放させるくらい思い切りファッションで遊ぶこと。
これを全部実践しようと決めた。

今回、おちちやは玄米&オートミールクッキーを販売する。
6種類の単品と、3種が入ったギフトBOX。
ひたすら作り、包装する。
何度も何度も材料を買い足す。
魂込めて生み出した自慢のクッキーが、たくさんの方に出会えるように。
そして衝撃的大ニュース。
このクッキーに使用する自然栽培玄米を作っているつるかめ農園の修子さんも、なんと空龍ファミリーだった👀!
このクッキーが生まれたのも、偶然ではなかったということだね。

毎日が選択の連続。
そこへ壁が立ちはだかる。
おちちやを経済的にちゃんと回していくことが、ずっと課題だった。
材料にはこだわりたい。
手間も時間もかかる。
少量生産で原価が高いので、なかなか利益にならない。
まして今まで作ってきたお菓子たちをほぼ手放して新しい仕事を始めたのだから、研究や試作、設備にお金がかかる。
入ってくるより出ていく方ばかりが増えている状況。
本当にいいものを選びたい、こだわりたいという想いと、資金面での困難。
ここをどう超えて行くのか。

前から作ろうと思っていた名刺も、この機会に作ることに。
ネットで安い名刺も作れるだろうけど、とにかくこだわることが最優先。
以前からお世話になっている地元の印刷屋さんに依頼することにした。
何度も校正をして最終的に印刷をお願いした後に、アイディアが降りた。
すでに印刷してしまった後だと言う。
さあ、どうする?
出来上がったもので良いとするか、新しいアイディアを使うのか。
新しい方を選ぶとすれば、出来上がった名刺を捨ててさらに料金を払うことになる。
さすがに迷う。
お金があるわけでもない。
だけど、ずっとその言葉が聞こえている。
「自分の納得いくものを」
そしてハートでは、答えは決まっている。
新しいアイディアは、ベースの色をピンクにするというものだった。
今までのナチュラル感のある生成り色から、ときめきのピンクへ。
出来上がりの画像を見て、涙が出そうになる。
これが正解だったのだとわかる。

おちちやの看板も、作り直すことに。
木の板をペンキで塗っていく。
乾いたらまた塗るを繰り返す。
ここでも選択を迫られる。
最初に描いた絵は思うようにならなくて、気に入らない。
このまま行くのか描き直すのか。
もう一度ペンキを塗り直して、描き直すことに決める。
今度は絵の具の色。
アクリル絵の具のためか、水彩のように綺麗な色にならない。
それでもあきらめない。
何度も色を作る。
失敗したら、乾かしてまた塗り直す。
そして出来上がった看板。
やっぱり子どものお絵描きみたいになったけど、精一杯やったのでまあ合格。

それに衣装探し。
遊び心があって、ときめくものを。
検索の毎日。
今回欲しいと思ったのが、花冠。
あれをかぶって、花の妖精みたいな雰囲気でお店に立つイメージにときめく。
いろいろな花冠があるけれど、本当に素敵だと思うものになかなか出会わない。
それでも探し続ける。
造花ではなく、野の花風のドライフラワーを使った可愛らしいものを見つけた。
作家さんが心を込めて作った作品らしく、丁寧なお手紙が添えられて届いた。

一致するとは、こういうことなんだな。
すべての選択をそうやっていく。
もちろんいろいろな状況の中ですべてが叶うとは限らないのだけれど、最善を尽くしてそこに近づけていく。
心地良さを探していく。
納得できるまで選び続ける。
それが自分を生きるということなんだね。
そうやって何度も自分に聞きながら、一致するところを見つけながら進んできた。
そしてついに、明日フェス当日を迎える。

見て♪
クッキーのギフトBOXがいっぱい♡
今日は会場の東京ビッグサイトへ搬入、設置。
いよいよだよ!
行ってきます❣️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください