ゆふぞらさんにて店頭販売します。

9/24(日)は、一宮町のナチュラルグローサリーショップゆふぞらさんのオープン日。
木々に囲まれた小さなお店は、そのまま物語に出てきそうな可愛らしさ。
自然食品、オーガニック食品、無添加おやつ、無農薬野菜、ナチュラル雑貨など、素敵な商品がいっぱい。
少し前に本屋さんも始めたそうで、店主ゆみこさんの愛と夢の詰まったお店です。

この日、店頭にてお弁当と玄米ごはんのパイ、クッキーの販売をさせていただきます。
お弁当と玄米パイはご予約優先ですが、余裕がありましたら当日販売分もお持ちします。
クッキーはおちちや自慢の玄米&オートミールクッキー、ゆふぞらさん初登場です。
いすみ市つるかめ農園さんの自然栽培玄米粉と有機オートミールを使用したグルテンフリーのお菓子です。
こちらはご予約無くても大丈夫です。

ゆふぞらopen 11:00〜17:00
おちちや店頭販売 11:00〜13:00
一宮町一宮8759-1
ご注文はおちちやへ直接お願いします。

「土と風のお弁当」

土に生まれ、風に育まれ。
素材のいのちを丸ごといただくお弁当。
おかあさんのおちちのように、いのちをはぐくむごはん。

地元いすみ市または周辺地域で栽培された、自然栽培のお米と旬の新鮮な野菜たち。
豆や雑穀、乾物など栄養豊富で滋味あふれる植物性の素材たち。
調味料や植物油は国産原料で伝統製法、天然醸造のものを使用しています。

季節の味と香りを、まあるいわっぱに詰めました。

内容はその日出会える素材によって決めますので、おまかせになります。
アレルギーのある方はご相談いただければできる限り対応いたします(使用する素材はすべて植物性のものになります)。
ごはんは雑穀入り白米、または黒米入り玄米のどちらかお選びいただきます。

おひとつ 1500円。
ごはん多めは+100円です。

ご予約の受け付けは前日の20時までですが、それ以前に定数になりましたら締め切らせていただきます。
ご希望の方は、こちらまでメッセージをお願いします。
お電話番号、ごはんのご希望、個数、アレルギーのある方は具体的にお伝え下さい。
お受け取りの際はクーラーボックスまたはバッグ、保冷剤をお持ちいただければと思います。
冷蔵庫で保存の上、当日中にお召し上がり下さいませ。

玄米ごはんのパイは、いすみ市結農園さんの無農薬栽培玄米に黒米、お豆を合わせてもちもちに炊き、房総のひじきと8種の旬の野菜を入れて手作り米醤油で味付けたものを、R工房さんの自然栽培全粒小麦粉と植物油で作ったパイ生地で包み焼き上げます。
小さいお子さんからご高齢の方まで、普段玄米を召し上がらない方にもご好評いただいています。
お食事におやつに、お腹も心も満足感いっぱい味わっていただけると思います。
1カット600円になります。

クッキーは常温で日持ちしますので、おやつやティータイムのお供の他、手土産や贈り物としてもご利用下さい。
お会いできるのを楽しみにしています♡
ぜひ遊びにいらして下さいね🌈

冒険

わたしが真の意味で豊かでしあわせに生きるためにはどうしたらいいのか?
そんなふうに心に問いかけながら開いた、タロットの本。
わたしに新しい世界の扉を開いてくれたスピリチュアルアーティストのるみさんが、龍のエネルギーを下ろして作った氣龍神タロット。
その瞬間に必要な、高次元からのメッセージを的確に与えてくれるという。

開いたページは、冒険。
「大きな滝の流れのように、躍動感のある人生を生きなさい。
たとえそれがどんな道であろうとも、立ちはだかる何かがあろうと、恐れを知らない小さな子どものように、その流れに飛び込んで行きなさい。
人生という未知なる冒険の旅に出なさい。
あなたの創造を楽しみなさい」

本当に、これ以上ないくらいぴったりだった。
まさにその通り。
わかっていて、そしてそれが怖くて前に進むのを躊躇していた。
でもわたしの魂は冒険したいと望んでいて、だからこそ溢れるエネルギーの行き場がなくて停滞していたんだな。
わかりすぎるくらいわかる。
どこまでも冒険したいわたしと、安全なところに守られていたいわたし。
それでも踏み出して、進まなくてはならない。
だってそれがわたしの本当の望みだから。
わたしが生まれてきた目的だから。

龍の言葉。
「あなたが進めば、未知なる素晴らしい創造があなたを待っている。
まだ体験したことのない数々の冒険が、あなたのスピリットを待っている。
あなたの魂が何を望んでいるのかを感じてみなさい」

それが真実だってわかるのは、心が震え、涙が溢れるから。
怖さからの震えもある。
けれど喜びと希望の方が遥かに大きい。
それを感じながら、一歩踏み出してみよう。
恐る恐るでもいい、つまづいてもいい。
ときに迷っても、泣いてもいい。
心を羅針盤にして、魂の導きのままに歩き出してみよう。
大丈夫。
失敗なんて無いのだから。
歩くことそのものが、かけがえのない冒険なのだから。

今ここを楽しむ

予定していた仕事がなくなり、丸一日時間のできた今日。
いくらでも用事はあるのだけれど。
このところ自分のエネルギーが停滞気味なのを感じていたし、わかっていながらなんとなく延ばしてきた自分に向き合う時間をしっかり作ろうと決めた。

朝の瞑想の後、ノートを広げる。
このノートは自分自身をより深く知りよりつながるために、内側を見つめて気がついたこと感じたことをひたすら記すためのもの。
思いがけず現れた本音や湧き上がってきた望みなど、ありのままの想いを綴る。
書くことを通して自分の思っていることが明確になったり俯瞰で捉えられたり、内面を見るいいツールだと思うし、とても大事な時間。

見えてきたのは自分の思い込み。
やりたいのに動けない。
動けないことへの無力感。
たくさんの概念を握り制限の中にいた。
そして気がついたということは、手放すことができるということ。
意識を変えるチャンス。
まっさらな気持ちになろう。
今ここで楽しめることをやろうと決めた。

ノートに書いたやりたいことのリストの中から、今の気分で選んでいく。
簡単にできるのになぜかやらずにいたことがいくつか。
まずはKing&Princeのライブドキュメントを観ながら、ペディキュアを塗る。
ナチュラル&オーガニックに目覚めて子育てとお菓子の仕事をしてきたわたしは、高校生のころ以来マニキュアをしたことがない。
娘に借りて、何十年か振りに爪に色をつけた。
大好きなスモーキーピンク。

それから娘に、「シンデレラガール」のダンス振り付けのレクチャーを受ける。
ずっとやりたいと思っていたのに、下手過ぎて恥ずかしいからと先延ばししていた。
難易度の高いダンスが多いキンプリの曲の中、これはかなりやさしくて誰にでもできると娘。
なのにわたしにはあまりに難しくて、相当回数を重ねないと覚えられそうもない。
娘に半分呆れられながらも一緒に笑い合って楽しかった(踊れるようになるのにどのくらいかかるんだろ)。

そのあとはいつもの御宿海岸へ。
連休最終日とはいえ9月の午後の海は人もまばらで、凪いでいた。
水温はちょうど心地良いくらい。
波乗りというほど波も無くてめちゃめちゃいい気持ち。
水の中で体も心も軽くなり、さっきの続きで歌ったり踊ったり。
目の前の楽しみの連続で、すっかり周波数が整った。
小さなことに見えるものの大きさ。
人間の限られた考えなんて、果てしない宇宙の可能性からしたらちっぽけ過ぎる。
シンプルになろう。
体で感じよう。
今ここを生きよう。

お弁当、まだあります。

今日9/16(土)は、長者天神市に出店しています。
時々雲が出ますが、まだまだ日中は暑いですね。
そのせいか、お客さまもまばらです。
おちちやはお弁当と玄米&オートミールクッキーをご用意しています。
もうすぐマルシェも終わる時間なので、このままだと残りそうかな…

またまたですが、お弁当欲しい方いらっしゃいますか?
ご連絡がつけば、帰りにお近くで待ち合わせしてお渡しすることも可能です。
ごはんは黒米入り玄米、雑穀入り白米どちらもあります。
クッキーもたくさんあります。

天神市は13:30までで終了となりますので、それまでならこちらでお渡しします。
その後であれば、場所にもよりますが配達もできそうです。
どうぞよろしくお願いします♡

〜本日のお品書き〜
・れんこんボール
・揚げ出し豆腐 すだち添え
・なすの田楽
・ひよこ豆と大豆のカレー煮
・おくらの唐揚げ
・かぼちゃとひえの抱き合わせ
・結びこんにゃくの煮物
・五目ひじき
・にんじんのナムル
・エリンギのマリネ
・ゴーヤの佃煮
・きゅうりの塩麹漬け
・玉ねぎ梅酢漬け
・茹で落花生(おおまさり)
・金胡麻塩
・さつまいものココナッツボール

夏の終わりから秋へと移り変わる9月のお弁当、どうぞぜひお試し下さいませ。

長者天神市に出店します。

こんにちは。
暑さの中にも、少しずつ秋の始まる気配も感じますね。
しばらくお休みしてしまいましたが、久しぶりにお弁当販売のお知らせです。 
玄米&オートミールクッキーも、ちょっぴり装い新しくなり新商品も加えてお持ちします。

9/16(土)9:30〜13:30
長者天神市(いすみ市長者町天神社)
先月夜祭りの開かれた天神市、今月からは通常通り日中の開催になります。

「土と風のお弁当」

土に生まれ、風に育まれ。
素材のいのちを丸ごといただくお弁当。
おかあさんのおちちのように、いのちをはぐくむごはん。
地元いすみ市または周辺地域で栽培された、自然栽培のお米と旬の新鮮な野菜たち。
豆や雑穀、乾物など栄養豊富で滋味あふれる植物性の素材たち。
調味料や植物油は国産原料で伝統製法、天然醸造のものを使用しています。

季節の味と香りを、まあるいわっぱに詰めました。

内容はその日出会える素材によって決めますので、おまかせになります。
アレルギーのある方はご相談いただければできる限り対応いたします(使用する素材はすべて植物性のものになります)。
ごはんは雑穀入り白米、または黒米入り玄米のどちらかお選びいただきます。

おひとつ 1500円。
ごはん多めは+100円です。

ご予約、当日販売どちらもお受けできます。
ご予約の受け付けは前日の20時までですが、それ以前に定数になりましたら締め切らせていただきます。
ご希望の方は、こちらまでメッセージをお願いします。
お電話番号、ごはんのご希望、個数、アレルギーのある方は具体的にお伝え下さい。
お受け取りの際はクーラーボックスまたはバッグ、保冷剤をお持ちいただければと思います。
冷蔵庫で保存の上、当日中にお召し上がり下さいませ。

お会いできるのを楽しみにしています♡
ぜひ遊びにいらして下さいね♪

いちじくのタルトをご用意します。

9月になりましたね。
まだ暑さも続いていますが、日の短さや日差し、朝晩の空気の中にも真夏とは違う雰囲気を感じます。

いちじくの季節になりました。
すぐご近所の、御宿町瀬戸さんが無農薬で栽培されたバナーネという品種です。
皮が美しいグリーンで、果実はねっとりと濃厚な甘さです。
タルト生地はクッキーと同じくつるかめ農園さんの玄米粉と有機オートミールを使用し、フィリングには有機アーモンド粉を贅沢にたっぷりと。
味のアクセントに、いちじくジャムも入れました。
素材にこだわり尽くした、ビーガン&グルテンフリーのフルーツタルトです。
今年はいちじくの収量が少なく一度にご用意できる数が少ないとのことで、完熟を待っての製造となります。
旬を楽しむ、今だけ限定のスイーツとなりますので、どうぞぜひこの機会にお試し下さいませ♡

*いちじくのタルト
直径約15cm 4000円

原材料:無農薬栽培いちじく.自然栽培玄米粉.国産豆乳.有機アーモンド粉.国産菜種油.有機オートミール.甜菜糖.メープルシロップ.いちじくジャム.山芋粉.自然塩/アルミニウムフリーベーキングパウダー

米粉のスイーツは大変繊細なので、お取り扱いには充分にお気をつけ下さい。
賞味期限は冷蔵にて製造日含め3日間ですが、できるだけお早めにお召し上がり下さい。
別途冷蔵送料が必要になります。

ご用意するのは9/9(土)から17(日)です。
おちちやでのお受け取り、または全国へ郵送可能です。
郵送の場合は発送日の翌日、地域によっては翌々日のお届けになります。
この間でいちじくの完熟具合でご用意する日を決めますので、あらかじめ確実に日にちを決めることができないことをご了承下さい。
ご用意できる日が確定しましたらご連絡いたします。
この期間でお受け取りできない日時を教えて下さい。

敬老の日などギフトとしてもご利用いただけるように、ウィリアムモリスの包装紙をかけたラッピングでお届けします。
タグの「Thank you」または「For you」どちらかのメッセージをお選びいただけます。

ご希望の方は受け取り方法とお電話番号、郵送の場合はご住所と希望配達時間も添えてメッセージをお願いします。
贈り物の場合は先方のお受け取りが可能かどうかご確認の上、送り先送り主双方のご連絡先を明記して下さい。
ご希望が定数になり次第締め切りとなります。
ご注文を心よりお待ちしております♡