おちちやの夢のお話

おはようございます(*^^*)
雨の朝でしたがお天気回復しそうで、なかなか梅雨入りしない6月ですね。
今週土曜日15日11:30〜15:00鹿カフェにてカフェオープンします。

まだ数回営業で始めたばかりですがオープンのバタバタも過ぎて少しずつ見えてきたこと、感じていることをシェアさせて下さい。
こんなことまでお伝えしなくてもいいかな、わざわざ恥ずかしくてかっこ悪くてお見せしたくない姿まで晒さなくてもいいかな、という気持ちを超えて、あえてありのままのわたしの想いを言葉にしてみようと思います。

素材にこだわったビーガンのお菓子屋を始めて20年目だった3年前に、それまで主な原材料として使ってきた小麦をお米に変えることを決めました。
それは住んでいるいすみがお米の産地で、安心安全でおいしいお米を作って下さる農家さんがたくさんいらっしゃるから。
こんな素晴らしい材料に恵まれていることを生かしたいと思ったから。
それまで作り続けてきたほぼすべての商品をやめ(玄米ごはんのパイが唯一残りました)、お米を使った商品を一から研究開発するところから始めました。
わかったことは、小麦粉と米粉は似て非なるものだということ。
その性質の違いに戸惑いながらも、新しいおちちやの方向性を探り続けました。
長い間の研究期間は収入も無いまま材料や設備などにかなりの出費がかさみ、両親や夫に経済的に支援してもらいながら乗り越えた日々でした。

研究すること約半年で自分なりに精一杯こだわり尽くしたお弁当が、一年数ヶ月かかってクッキーが誕生し、おちちやの第2章が始まりました。
お弁当もクッキーも材料費も手間ひまもとてもかかりすぐに順調に売れるわけではなく厳しい状況でしたが、本当に作りたいものを作れる喜び、やりたいことに挑戦できる喜びがありました。
それから発酵アカデミーで発酵を学ぶ機会ができ、さらに作ることの楽しさ面白さに目覚めました。
芽生えたのは、おいしくて体に良くて心も豊かにするごはんやおやつをたくさんの人にお届けしたいという想い。
そして出会った鹿カフェ。
カフェでカレー屋さんを開いているさとりちゃんやオーナーの明美さん、八重樫さんが温かく歓迎して下さり、ご縁を結んでいただきました。
夢をいっぱいに詰めた「玄米&発酵カフェ いのちをはぐくむおちちや」をオープン。

自宅兼店舗で長い間カフェ営業をしていた経験があるのですが、それがほとんど意味をなさないくらいまったく新しいことばかりです。
こちらも一からのスタート。
何もかも始めてのことばかりで、いろいろと試行錯誤しながら学んでいるところです。
研究期間中に借りたお金もまだまだ返済できないまま、カフェオープンのためにまた少しですが資金をかけました。
営業は数回ですが、今のところ全然赤字です。
おちちやがカフェを始めたこと、この場所でやっていること、営業日がいつかということをたくさんの人に知っていただくこと。
それをひたすら繰り返し伝え続けることだと、ニコニコレストランののぶさんからもアドバイスいただきました。
なので全身全霊でそこに注いでいこうと改めての決心。

わたしはどう考えても職人なのです。
お料理やお菓子をとことんまで追求し良いものを作ることに全力を注ぐタイプです。
その代わり、営業とかビジネスセンスはちょっぴり足りないのかもしれません。
どちらかというと不器用で要領の良くない方です。
でも、わたしには夢があるんです。
カフェにたくさんのお客さんが集まり、みんながくつろぎ楽しんで、交流やつながりが生まれ、輪が広がっていく、そんな場を創りたいのです。
そこに体も心も満たすおいしいおちちやのごはんとおやつがあり、みんなにとってしあわせの空間になる。
いつかそんな日が必ず来ると信じ、今はがんばりどころだと自分を励ましながら今日もできることから一歩進んでいこうと思います。
そんなおちちやを、これからもどうぞよろしくお願いします。

15日(土)は、玄米ごはんのパイに季節の野菜や豆や雑穀、乾物を使ったおかずとスープのランチプレートをご用意します。
お値段は1350円ですが、しばらくはご予約の方には1300円の特別価格でご用意いたします。
数に限りがありますのでご予約優先とさせていただきます。
その他デザート、ドリンクなどもご用意します。
来て下さる方にとって良い時間、良い体験となりますよう、真心込めてお迎えしたいと思います。
お会いできるのを楽しみにしています♡
来てね〜!!!!!

**********************

カフェおちちや6月の予定

♪15日(土)、29日(土)カフェオープン日
11:30〜15:00
鹿カフェ(いすみ市岬町三門107-3)

♪23日(日)「香りと旅するマルシェ」
10:00〜15:00
リソルの森(長生郡長柄町上野521-4)
メディカルトレーニングセンター トラック内

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください